Vision

Ideal Community with Music as a Family, through my Guitar


Ideal(理想的)とそれが何なのかを導き出すInner-Voice(内なる声)

 

Community(共同体)とその内的な方向性をあらわすCulture(文化)

 

Inner-Voice Community, Ideal Culture

どう組み合わせるにせよ

私にとってそれはCulture of Heart(心情文化=為に生きる愛の文化)

人として生きるからにはそういう世界に住みたいし作りたい

 

そのカギとなるFamily(家庭)

どんな時代に遡っても世界のどこへいってもこのFamilyという人間の構成単位は普遍であり不変なのです

父母息子娘兄弟姉妹祖父母孫・・・これは変異する関係性でもなければカミングアウトすれば変えられるようなものではない

自然界を見れば一目瞭然のことで人間はそのように創造されている

 

音楽があったおかげで何とか生きてこれた私に

できることはその音楽を使うことしかないwith Music

 

家族で音楽が楽しめるような文化を理想とし

ひとつの家族のごとき温かいコミュニティを音楽の力を借りて・・・

 

そこに喜びがあるでしょう

幸福があるでしょう


以上が

 

Ideal(Inner-voice)

Community(Culture)

with Music

as a Family

 

の意味となります。

 

 

私には「Culture of Heart」という目的があります。「Music」は手段です。その実現のカギは「Family」にある、一言で言うとするならこのような意味です。

vision

 

 

また、音楽の旅をしながらまた歴史を勉強しながら、素晴らしい音楽文化というものに共通している「Family」というワードにも注目するようになりました。

bach'stoom

たとえば、フラメンコ発祥の地へレス・デ・ラ・フロンテーラで暮らしたとき、そこで見たのはジプシーの一家・一族(Familia)が日常生活のイベントごとに集まっては歌い奏で踊るという、暮らしの中の生きた音楽でした。

 

音楽の父と呼ばれる大バッハが誕生した背後には、スーパー職業音楽家集団とも呼べるバッハ家系の音楽にかける情熱と探求の蓄積がありました。

 

ピアノとサックス、ベース、ドラムがそれぞれの持ち味と役割分担で自由にアドリブで対話するジャズを見ても、父母兄弟姉妹が食卓を囲んで団欒するひとつの家庭を見るようです。

 

そして何より、世界中で歌われている歌のほとんどは、愛をテーマとしていることは一目瞭然です。誰かの為に歌うこと自体、一つの愛情の表現とも言えますね。つまり家族や将来同じ家族になりたい人へ贈る歌…。

 

だれもが我知らず心に願っている家族の笑顔があるでしょう。親友が大切に思えて「お前はおれの兄弟」と言ったりすることもあるでしょう。家族、あるいは家族的な関係というのは人間にとって幸福度を大きく左右するもの。

国や人種、時代が違ってもいつも私たちに共通なのが家庭という枠組み。私たちは全てそこから出てきました。家庭は上下関係・前後関係・縦横の関係などあらゆる人間関係につながってゆく社会の縮図となっており、まさに愛の学校と呼べるでしょう。つまるところ、家庭という単位が私たちの人生にとって最も重要なものの一つだと言いたいのです。 

 

ちょっと考えてみて下さい、音楽を何のためにしますか?極端な問いかもしれませんが、結局は幸せになるためではないでしょうか?もし音楽のために、自分の家族の幸せを無視するようなことになれば、本末転倒であると思いませんか?音楽や芸術の可能性を考える時、平和で幸福な家庭を築くことに大いに役に立つはずだということ、これは音楽に携わる私なりの信念です。

愛を通して喜びたいという衝動を人間は誰もが持っていると言います。それが「Heart」です。これは相手に利益をもたらし喜ばせる行為で、他を犠牲にして自分に利益をという価値観とは正反対です。私は日々「このような生き方ができたらいいな!」と思っています。音楽の力を借りて、こんな私でも少しずつ変わろうと心に抱きつつ…。私やあなたに、他者を自分の家族のように大切に思う気持ちが今よりもっと強くなるとすれば、それは私たちの未来世界を明るくする力になるのではないでしょうか。「Culture」という単語には生き方・生き様という意味が含まれています。他者に奉仕する愛の生き方を自分の習慣とし生き様として広げてゆく、そんな日々に「Music」が無くてはならない役割を果たすことを願っています。その原点は「Family」です。

 


とはいえ、ギターを弾けるようになって、ギタリストであり続けること、それだけ見ても簡単なこととは言えない・・・そんなとき、自分自身に言い聞かせて来たことが3つあります。


ギターを生涯の親友にしよう!

どのような理由で、きっかけでギターをはじめたんだっけ?わたしにはわたしの、あなたにはあなたのスト-リーがありますよね。

 

ギターという楽器もこの地に生まれ出たからには、どういう人生を歩むのか・・・?ギターの気持ちを考えてみたことはありませんか?

 友だちと親友という言葉、同じ「友人」というカテゴリーであることは確かですが意味合いは違いますよね。 

 

普通、知り合いから友だちに、そして親友に・・・という段階を経てゆくものだと思います。

 

親友と呼べる存在というのは、ときにはライバルだったり、相棒やパートナー、あるいは敵・味方の関係、であったかもしれません。

あなたのギターとの関係は今?もう一度トライしたい、今から始めたい、これからもずっとやりたい?

① 「しばらく弾いてないなぁ」:意見が食い違ってけんか別れしたきり長い間たったあなた

② 「今こそギターを始めたいと思っています」:これからご自身の人生を素敵にしてゆくため新しい友をというあなた

③ 「もっと腕を上げてもっと楽しめるようになりたいな」:これまでも一緒に歩んできたけどさらに関係を深めてゆきたいというあなた etc.

 

それは楽しいときばかりではない、悲しい時、難しくて苦しいとき、嬉しさのあまり飛び跳ねたいとき、悩みの内に考え込むとき、元気いっぱいのときも疲れ果てたときも、時間を共にし、気持ちをぶつけ合ってきたから、まさに一緒に生活する家族同然のあるいはそれ以上の掛け替えのない存在であると感じる・・・。 あるいは喧嘩をし、もう顔も見たくない、声も聞きたくないというところを何度も通過して、時には大声を張り上げた日々もあった、しかしそれでもまた次の朝、そこにじっと静かに、いつものように、待っていてくれる存在・・・ 

 

実は、気づいてないだけかもしれませんが、祈る思いであなたのことをそばで見守ってくれていた・・・

そんなかけがえのない友としてのギターを持てたら素敵ですよね。

 


音楽の面白さに開眼しよう!

ひとたび足を踏み入れたなら新しい発見にあふれた音楽の世界・・・音楽という名の未知の大陸に乗り込め!ギターというどこでも持ち運び可能でいてかつ、メロディもコードも鳴らせる万能な楽器で新大陸の冒険に出発しましょう!

 

ギターの特異性と可能性についても学ぶことはたくさんありますが、音楽の原理とその表現力については生涯かかっても終りの無い研究課題と言えるのかもしれません。知れば知るほど面白くなる・・・学べば学ぶほど練習の意義と価値が見えてくる・・・山頂(目的地)へ到達するための道筋は決して一つとは限らないし、またそのそれぞれの道のりごとに、独特の景色があり感動が待っている・・・

曲の演奏の面白さだけでなく、ひとつの曲をアレンジする様々なアプローチを学ぶことで音楽の持つ面白さに気付き、またそれを「知的な理解」+「ギター演奏上の技術習得」という両面から学ぶことで、いつの日か自分一人で、「あの曲をこのギター1本で!」という力を養成してゆきます。他の誰でもない、あなたの音楽、あなたの内にある音を曲に込めてこの世界に発信できるようになる・・・

 

この音楽と言う新大陸に、どんな輝く風景や宝物、珍味・美味が隠されているのか??

 

常套句・紋切り型から、その場で生まれたインスピレーションによる様々な実例を解説しながら紹介できる、そしてそれをどのように使うのかを説明できるナビゲーターと共に、さあワクワクどきどきの冒険に出発しましょう!

 


成長マインドに変わろう!

「この絵の女性、どんな顔をしてますか?」

 

この絵をどう見るかと同じように、「ギターや音楽をどのように見つめるか?」も、選ぶのはあなた自身。

 

「この奏法をどう練習するか」、「出来てない部分に対してどう取り組むか」、「この音符をどう捉えるか」、「このリズムをどのくらいの強さで弾くと良いのか」、 「音楽理論をどう学ぶか」、「練習時間をどうやって作るか」etc.

 

そんな一つひとつの課題に直面した間、それをどのようにとらえ、どう判断してゆくのでしょうか?

 

最初に老婆と見てしまうと、少女の絵だということが分からないかもしれない・・・。同じようなことがギターや音楽をやってゆく上でも、あるかもしれません。

 

可憐な少女のような美しさを引き出すのは、がむしゃらな練習をこのまま続けることではないのかもしれません。本当はただ見つめ方を変えるだけ。困難を克服し続け、卓越性を求め続けることに、誰かと競う必要はありません。そう、自分自身を見つめることが出来るかどうかにかかっています。すぐ練習をやめてしまえば弾けるようになんてならない、それは誰でもよく分かっていること、ではその反対は?上手くなる人間が持つ見つめ方・考え方、上達マインド。持続的な成長と上達、興味関心が日々高まってゆき、課題を自ら処理し、音楽を生涯学び楽しむことのできる環境を創り出す、それはあなたにだってできることなのです。