
先月、初めての試みでグループへのレクチャーをしてきました。
リズム講座(初級)、内容は全音符、二分音符、四分音符の長さからエイトビート、シャッフルのリズムについてで、参加者の皆さんとセッションしながら詳しく説明してゆきました。
ウクレレのサークルがお相手でしたので、これまでに何と無く弾いていたシャッフルストロークを3連符の4通りの弾き方にまで掘り下げて練習。「ははぁ~!」と発見の声があがったなど、理屈の裏付けの効果が感じられるセミナーとなりました。

例えば様々なジャンルにおけるリズムの違いそのポイントや、フラメンコギター奏法の実際詳細、スケールポジションの把握法練習法などなど。テーマごとに、頭を使って整理しておけば、身体を使ったプレイや練習に大いに役立てることができます。ICMFguitarstudioではそんな、的を絞ったテーマごとのセミナーを展開していこうと思っています。
コメントをお書きください